だいこんの花 2016年3月30日 Leave a reply だいこんの花が咲きました。 先日のイタミ朝マルシェも、おかげさまで盛況でした。 すこしずつ、知ってもらう機会を増やしていけたらうれしいです。 昨日、閉店準備をしておりますと、玄関先にマンガ雑誌が置いてありました。 扉が閉まっていて、少し入り難いかったかもしれません。 ドアホンを押して、どうぞお気軽にお入りください。 20時まで営業しております。
イタミ朝マルシェ 2016年3月25日 Leave a reply 3月27日はイタミ朝マルシェに出店します。 みんなでわいわい、美味しい朝ご飯。 可愛いアクセサリーや、美味しそうなお野菜なんかも売ってます。 今回は、行灯社さんの素敵な演奏も聞けるそうです。 どんな本を持って行こうか、楽しく思案しています。 是非、お立ち寄りください。 イタミ朝マルシェ https://www.facebook.com/itami.asamarche/?fref=ts 3・27 8:00-11:00
出入り 2016年3月17日 Leave a reply 3連休いただきました。 昨日は、ひたすら本の整理をしておりました。 補修したり、カバーをあらたにかけたり。 次はどんな人の手わたるんだろうか? ていねいな仕事を心がけております。 そうこうしていると、良い本がつぎつぎ旅立っていきます。 それはそれですごくうれしいです。 明日も13時~20時まで営業いたします。 良い本がたくさん入っています。ぜひ、お立ち寄りください。
3月12日~14日 3日連休いただきます。 2016年3月11日 Leave a reply 明日、3月12日(土)より14日(月)まで、おやすみをいただきます。 せっかくの土日ですのに、申し訳ありません。 15日(火曜日)より通常営業となります。どうぞよろしくお願いいたします。
木の芽どき 2016年3月8日 Leave a reply 3月に入り、暖かくなったかと思ったら、週末は寒くなるらしいですね。 みつづみ書房の近所、住居跡に咲くさくら。遠目でしか確認できませんが八重桜のよう。 まわりで体調をくずしているひとが多いような気がします。 この時期、「木の芽どき(このめどき)」といって、体調が不安定になる時期なのだそうです。 インフルエンザも流行っているようですし、 みなさま、くれぐれもお気を付け下さい。
明日より2日間、お休みいただきます 2016年3月4日 Leave a reply 明日より2日間、 3月5日‐6日は、所用によりお休みをいただきます。 3月7日(月)13時-20時は通常通りの営業です。 どうぞよろしくお願いいたします。
図鑑 2016年3月2日 Leave a reply 桃の節句ですね。 近所の重要文化財『旧岡田家住宅』では、この時期、立派な雛飾りが飾られています。 裕福な商家のひな飾り。 ひとつひとつ丹精込められて作られた飾りを、できたら手に取って眺めてみたいものです。 今日は、最年少のお客様がお越しになりました。 次回、ご来店までに、動物、のりものの図鑑をご所望でした。 仕入れ、がんばります。
小さな春 2016年3月1日 Leave a reply 店に来る前に通る田んぼのあぜみちで、レンゲの花が咲いているのを見つけました。 もう3月になったのに、雪が降る寒い朝なのに、あたたかい気分になりました。 伊丹工芸センターでは、伊丹ゆかりのクリエイター展が開催れてます。 木版画家の馬川亜弓さん。(こちらは2月28日まででした) 升田学さんの 針金絵画インスタレーション 3月27日までやっています。 お運びの際は、是非、みつづみ書房にもお立ち寄りくださいませ。
桃の花 2016年2月26日 Leave a reply 先日、いただいた桃の花が咲きはじめました。 近くでみると、とても愛らしい桃の花 抱えていた案件もひと段落。 明日は春の息吹を探しにでかけようと思います。 みつづみ書房は13時~20時まで営業しております。
近況 2016年2月23日 Leave a reply 今日もうれしいお客様がつづきました。 共に仕事をしていたメンバー 今はそれぞれの道ですが、近況を語りあえるのはすごくうれしい事です。 夕方には、『約束やったから』と 伊丹の巨匠がご来店。看板の補強をしてくださいました。 気にかけていただき、感謝感激でございます。 明日もはりきって店番します。 みなさまのご来店をお待ちしております。